fc2ブログ

お泊り保育

かたつむりくんの通う白鳩保育園には最後の年にお泊り保育という行事があります。

いよいよ今週!と近づいてきました~

その準備として

まずは身だしなみ
100829_103143.jpg
いつも親子共々お世話になっているヘアパーククレイヴァさんにてサッパリ


そして荷物を準備して
100829_115912.jpg
100829_120001.jpg 
ひとつひとつ全て名前を縫い付け、ビニールに包み、中の物が何かを記して輪ゴムで止める決まりです
輪ゴムにまで名前をつけなきゃいけない事になってます

必死で準備するママをよそに、当の本人はのほほ~んとして遊んでばかり


まぁ・・・本番に強い子なんで大丈夫なんでしょうけど。


可愛い子には旅をさせ!とはいいますが2泊3日のお泊り保育。

大丈夫かしら・・・? ちょっとだけ心配です
スポンサーサイト



猛暑日

ニュースでは毎日のように今年の異常な暑さの話題。。。

ほんとうに暑い

“あつい”っていうのがめっきり口癖になってしまいました。

しかし、数字で目にするとゾッとします

100826_161126.jpg

車の温度計 41.5℃

見ただけで倒れそうになっちゃいまいた

かなり夏バテモードではありますが・・・

そこにリフォームが必要な方がいる限り やらねばならぬ


9月になろうとしていますが今年はまだまだ厳しい残暑が続きそうです

みなさん、体調にはくれぐれも気をつけてください

秋よ来い、は~やく来い!

残暑お見舞い申し上げます。 

まだまだ暑い日が続いていますね。

早く秋にならないものかと ひたすら願う今日この頃です。


いつも同じ時間に 同じ道を通って バイク通勤をしている私なのですが 

毎日出会う 年配のご夫婦がいらっしゃいます。

朝のウォーキングを日課にされているみたいです。

いつもピンと背筋を伸ばして 颯爽と歩かれている奥様。

その3歩くらい後ろをご主人が歩かれているのですが、その立ち位置はいつも同じなのです。

そのご主人をこのところ お見かけしないのです。

奥様は相変わらず かっこよく歩かれているのですが・・・

ご主人、どうしたんだろう。

ひょっとして夏バテかな .. ちょっと心配です。

奥様に尋ねてみたいけど 『 はぁっ? 』って言われそうで 訊けない私 ..


早く暑さが納まり、すがすがしい秋になって ご主人の復帰を切に願う私です。

                           
                           4800000ff5d9988e.jpg


                           ~うぐいす嬢~

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

高校野球→優勝は興南高校!!! パチパチ~♪


暑苦しい夏はいつになったら終わってくれるのか。。。。
さて、2010年の夏の高校野球も、幕を閉じたようです!!
夏の高校野球、優勝は『興南高校』☆

いや~すごいですね、13-1とか・・・・
相手側が可愛そうになるくらいの得点差です。
神奈川を破り見事です。。。
やっぱり沖縄県民の力は底知れないもの感じますね~
あのスタミナはどこから・・・食べ物?夏男ぶりはやっぱり沖縄ならでは。。。。?


高校野球ってなんか見てしまうんですよね~。。。忘れてた頃にいいタイミングで
思い出してテレビ見たりして。。。。
プロ野球って見ててもなんとなくどっちが勝っても別にいいや~的な感じに
なってしまうんですが、(MLBは違いますよ!!イチロ-でてたら完全に食らいつきますね!)

高校野球ってのはなんであんなに最後感動をもたらせてくれるのか。。。。
やっぱり全力で頑張るという姿勢が全国の皆さんにエ-ルを起こさせてくれる原動力となるのでしょう。

彼らに負けないように暑いこの夏も皆さん、体調管理にはくれぐれも気をつけて下さいね!!

高校野球


岡山市 リフォ-ム専門店 株式会社 リ・ライフプロデュ-ス
http://www.relife-pro.com/













角ケ仙 登山

ついにこの日がやってきてしまいました

我息子、かたつむりくんが通う白鳩保育園では最後の年の夏、お泊り保育といって園児達が2泊3日、お泊りに行きます。

その最終日に角ケ仙という山に登るんです

そしてその2週間前、父母が先行して角ケ仙に登り、草刈りをし山道を整える、という恒例行事があります。

毎年、草刈りから帰ってきた先輩父母の方々から

“すごかったよ・・・”と聞かされ、いつかは来ると覚悟していたその日がついにきてしまいました。

かわいい息子の為!と腹をくくり行ってきました

AM5:50集合

AM8:30現地(津山市加茂町越畑)に到着

いざ 登山開始
100821_090905.jpg

とんどん登っていきます

そして園長先生から“ここからが本番ですよ~”との号令

すでに息があがっていた私。。。  なに?なに?本番って

マジですかぁ~~~

これが目線
100821_095526.jpg

かき分けながらとにかく進むしかない

100821_101608.jpg

何度、もう無理っ と思ったことか。。。

最後はもう無心で気力のみでした。

一歩進み、そしてまた一歩進む。

ゴールなんでどこにあるのか。。。  ましてや帰りのことなんで考える余裕は一切ありません。

なんだか、私の人生と似てるかも。。。

とにかく、目の前にある問題をひとつづつ解決し、進んでいくしかない。

先にゴールがあるのか。。。何が待っていてくれているのか。。。そんな事考える余裕なんてありません。

とにかく、進むしかない!後戻りなんて私の辞書にはないんです!

そんな事を思いもうろうとしながらも気力で登りきりました

AM11:00頂上到着
100821_104909.jpg
やった~~~

頂上からの景色
s-100821_105432.jpg

いや~気分爽快! と言いたいトコではありましたがそれどころではなく、座り込んじゃいました

登りきった感動もつかの間。。。 下山


しかし、5歳児達が本当にこんな山、登って帰ってこれるんだろうか

信じられない。

でもきっとやり遂げてくれるんでしょう

くんもいつの間にか本当に大きくなりました。

お泊り保育に向け、気持ちも盛り上がっている様子です



あ~、明日、明後日は確実に筋肉痛・関節痛に襲われる

でもこんな機会でもなければこの歳になって自ら登山にチャレンジなんてしないでしょうからいい経験になりました
sidetitleプロフィールsidetitle

Author:リ・ライフ
FC2ブログへようこそ!
住まいのリフォーム専門店です。
些細なリフォームから全リフォームまでお任せください!

sidetitle最近の記事sidetitle
sidetitle最近のコメントsidetitle
sidetitle最近のトラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリーsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleブログ内検索sidetitle
sidetitleRSSフィードsidetitle
sidetitleリンクsidetitle