fc2ブログ

大工工事:岡山市南区藤田F様邸戸建てフルリフォーム

岡山市南区藤田にて戸建てフルリフォーム中のF様邸

依然、大工さんが格闘中

いよいよ建具枠の設置が始まりました

もともとの設計が建具が設置される事を想定した設計にはなっていないため、
納まりにはいつも苦労します

その納まりをいかに美しく、違和感のないように仕上げるか

これがリフォームの醍醐味であります

スミマセン これはかなりマニアックな視点です

“納まりって何???何の事???” という方!遠慮なく聞きに来て下さい

マニアックなリフォームの楽しみ方 お教えいたします

壁下地はほぼ完了しました

2階の洋室

壁の捨て貼りが終わり、クローゼットも新設されています


当初予定されていなかった、玄関ホール~階段~廊下 
大工さんの判断で、結局すべて捨て貼りしてくれました



出来上がってしまうと見えなくなってしまう下地部分ではありますが、

仕上がりを大きく左右する大切な部分です。

大工さんの一言
“かなりの枚数つこーたでーーー(かなり材料を使ったよ)
 手間、かかったでーーー(時間をかけて仕上げたぞ)

F様、バッチリ施工されていますのでご安心くださいね

F様邸もうしばしの間、匠に腕を奮ってもらいましょう


リ・ライフまきちゃん
スポンサーサイト



着工:岡山市東区城東台F様邸戸建てリフォーム

岡山市東区城東台F様邸

年内に完成~お引き渡し~ご入居予定 第2弾が始動しました

先週末、鍵の引き渡しを受け、そのまま現場に来て頂き、最終打ち合わせ

(F様、私 VS 監督さん&職人さんのバトルを目の前で繰り広げ、
 驚かせてしまってスミマセン
 いつも、着工前にはお施主様の要望を伝える私と、実際施工する現場サイドは
 出来る・出来ないだとか、イメージちゃんと伝わってる?だとか、猛バトルなので
 特別なことではありませんのでご安心ください

昨日、解体工事が行われました。

すっかりリフォーム現場と化しています

LDKを広くするため、リビング~洋室を分断していた間仕切り壁もこの通り撤去されました
やはり・・・一番角の柱は屋根を支える梁が掛かっているため、取らない方がよいと判断。
真ん中の柱は補強を入れて後日、撤去します。


キッチンもキレイに無くなってます


今日は電気配線工事


水道配管工事の真っ最中

そして今回のリフォームの一番の懸案事項である階段の改修

昨日の解体工事で当初の予定通り、
上半分の使える階段部分は残し、向きを変える下半分部分は撤去されました。

今回、新たに掛ける階段は既製品のセット階段ではなく、オーダー階段

オーダー品とあってかなりのお値段・・・

その上、オーダー階段は注文をしてから製作に入るため、

最短でも10日はかかる代物

現場に納品されてから寸法が違っていて部材の再発注なんでことしていたら・・・

金額の事も勿論なのですが、

年内完成   それが一大事です

そんな最悪の事態があってはいけないので、
今回採用した階段のメーカー タハラ の担当者に広島から来てもらいました

打ち合わせ開始

ミリ単位まで詰めて確認
細かい納まりについても思い違いのないように意見をぶつけ合いました。


OKバッチリ打ち合わせできました

今日の打ち合わせの結果、

結局、残す予定にしていた上半分部分も撤去して全て掛け替えることにしました

同じ材質の物で継ぎ合わせても、どうしても新しい部分と古い部分の差がでてしまうだろう・・・

という結論に至り、

今回、この階段部分に結構な予算をかけられたF様に対して、
“それではいかんだろう” という事で全員一致

けど・・・

階段材料が倍に増える訳ですから・・・  

もともと塗装で仕上げる予定だった予算をまわし

タハラの担当者さんが総額を抑えられる材料を提案して下さり、

それでも足が出る部分は・・・タハラが通常より勉強してくれる

という事でF様にはご負担いただかなくてもよい事になりました


打ち合わせ通りのオーダー階段が届くのは 10日後です


チームリ・ライフの合言葉は

“お客様の喜ぶ顔を見るために!!” です



施工中でも職人さんから

“こうしておいた方が住む人のためにはいいのでは?”

という案がでたら、どんどん提案していくよう心掛けているつもりです。

現場に携わるその道のプロからのいろんな意見が出て、より一層いいものが出来ていく

“言われてないから、しなくていいだろ・・・”

チームリ・ライフにはそんなメンバーはいないはずっと信じています


F様邸 完成まで気合100%ですっ


リ・ライフまきちゃん

本日のランチ

現在、中古マンション購入の為のご契約準備とリフォームプラン
同時進行で打ち合わせ真っ最中のO様

本日お約束していた石関町にて11時からの打ち合わせを済ませ、
時計を見るとちょうど12時

リ・ライフすえちゃん“次の約束までちょうど1時間あるし、ちょっと歩こう

と北へと向かい歩きだしたので、とりあえず着いていってみることに。。。

・・・??? どこまで行くつもりかしら???

出石町まで来ちゃったけど・・・

先を歩くすえちゃん、細い路地をさらに進んで行きます

そこにこ~んなcafeが

cafe moyau

いいじゃ~ん歴史感じるこのたたずまいスキスキ



古い構造体をそのまんま残して、必要最小限の改造を加えた店内
ステキ 店内の風景を見ているだけでも飽きません



窓からは後楽園が望め ちょうど紅葉していてこれもまたご馳走です



ランチを注文し、待っていると・・・

なんと

偶然にも、さっきまで打ち合わせをしていたO様も来られ、一緒にランチを楽しむことに

いっただきま~す


野菜中心のメニューでとっても体に良さそうなランチでした


すえちゃん、なかなかいいトコ、知ってんぢゃん


今度は1人でゆっくりボーっとしに来てみよっと


みなさんも後楽園近くに行かれることがございましたら、ぜひ

後楽園入口の橋を渡る手前の細い路地を入ったところです


リ・ライフまきちゃん

あやしいもの撤去!

先日、ご紹介させていただいた電気温水器に取り付けられたこのあやしいフィルター
                ↓↓↓
s-DSCN5775.jpg
撤去しにいってきました~moblog_cb789c35.gif


これが通常の電気温水器の配管です。

スッキリしましたmoblog_4db4e81e.gif


この電気温水器のお湯しか浄化しないというあやしいフィルターを撤去し、

今回、キッチン水栓カランに内蔵型の浄水器をご提案させていただきましたmoblog_6ec3cae6.gif


チームリ・ライフ水道職人のあおちゃん 施工中


↓↓↓こんな形で水栓カラン内にフィルターがセットされた浄水器一体型水栓ですmoblog_0ade755d.gif

これで、キッチンで使う水もお湯も浄化されますので、O様も一安心moblog_4db4e81e.gif


また、何か “ん?ん??ん???” と思う事があったらいつでも!!

ご連絡くださいね~~~moblog_0ade755d.gif


リ・ライフまきちゃん

年賀状デザイン


毎週水曜日は川口サンと打ち合わせをする日
 
川口サン=我リ・ライフプロデュースのホームページのデザイン・管理から広告デザインなどトータルプロデュースしてくれている、
チームリ・ライフの一員です
 
今年から始めた毎週水曜日の打ち合わせの成果あって、ここのところリ・ライフのホームページは飛躍的な進化を遂げています
 
今日は、先週お願いした新年の年賀状デザインを仕上げてきてくれました
 
起業当時からずーっとリ・ライフのイメージ伝え、ホームページはもちろん、
看板から名刺に至るまでいろんなものをデザインしてきてくれているだけあって私のツボはしっかり押さえてくれている川口サン
 
さすがダメ出しは何も無しの一発
 
来年の干支、ヘビをリ・ライフテイストにしてくれてました
 
よーく見るとヘビ柄にリ・ライフのロゴが隠されているなんていう遊び心もあり、
 
さっすがーの一言
 
川口サンの人柄がにじみ出ているやさしいデザインの年賀状
 
皆様、お手元に届きましたら是非この川口ワールドをじっくりご鑑賞くださいね
 
 
年越しの準備は早め早めにして、年末ギリギリになってバタバタしないようにしようと毎年のように思うのですが
 
1ヶ月後
 
確実に"早くしとけばよかった"って言いながらバタバタしてるんだろぉなぁ
 
 
未来の自分が見えます
 
 
リ・ライフまきちゃん
sidetitleプロフィールsidetitle

Author:リ・ライフ
FC2ブログへようこそ!
住まいのリフォーム専門店です。
些細なリフォームから全リフォームまでお任せください!

sidetitle最近の記事sidetitle
sidetitle最近のコメントsidetitle
sidetitle最近のトラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリーsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleブログ内検索sidetitle
sidetitleRSSフィードsidetitle
sidetitleリンクsidetitle