fc2ブログ

リノベschool in 関の家 解体工事後

リノベschoolの題材となっている関の家。


3日間かかった解体工事も無事に完了しました!






天井を落として出てきた丸太梁は現しにして仕上げる予定です



タイル張りの浴室があったところはやはりかなり湿気を帯びています

防蟻・防腐処理をしっかりして水道配管も新たにし、システムバスを新設する予定です


こちらの“関の家”
リノベーション施工中を見学していただくことができます
木造住宅のリノベーションにご興味のある方はぜひリノベschoolの門を叩いて下さい~


スポンサーサイト



いただき物… 珍品

施工中のお客様のお宅から出てきた珍品

リアル クロコダイル


本物だそうです



なかなかいい画が撮れますね~



フツーにグロテスク…


どこに飾ろうかしら…



リ・ライフまきちゃん

古民家再生プロジェクト 白蟻駆除

岡山市東区 古民家再生中のO様邸

現在、大工工事の真っ只中

今日は白蟻駆除の作業もやっていました




築後100年の間に何度か白蟻の被害に遭ったであろう、と思われる箇所もチラホラあります

構造躯体が裸になっている状態なので隅々まで念入りに駆除剤を散布してもらいました


この家の背骨ともいえる大きな丸太梁を支えている大事な柱も今後、被害にあわないように念入りに~


この白蟻駆除の効力の目安は10年です

大きな被害に遭う前に定期的に散布されることをおすすめします


さあさあ…

今日も恒例の…

佐藤大工さんの講座スタート

今日のお題はこれ↓




“こりゃー、こーやってとるんじゃー

これは樫でつくっとるんじゃー ”





ホゾだの、アゴだの、コミセンだの、

当時の大工さんは手刻みで造っていて

それがいかに凄いことか…

佐藤さんのボルテージはどんどん上がって大工さん用語のオンパレード

あー、もうサッパリわからない

…けど、

昔は大工さんが手間を惜しまず、適所適材を見極めて家を造っていた、ということはよーくわかりました

佐藤さん、いつもいろんなことを教えて下さりありがとうございます

引き続き!

O様邸で腕を奮ってくださいよ~


リ・ライフまきちゃん



関の家 リノベーション 始まりました!

リノベschool!

今回の題材は木造平屋建 関の家




ついにリノベーションが始まりました!

スタートは恒例の解体工事からです。




内部はいったんスケルトン状態にする予定です。


外回りの不要なものも全て撤去していきます。

今日から数日かけて解体工事をしていきます。


こちらの 関の家

施工中もご覧になっていただくことができます♪

興味のある方は是非!リノベschoolの門を叩いて下さい!










古民家再生プロジェクト 現場打ち合わせ

岡山市東区 古民家再生中のO様邸

今日は施主O様にも現場へ来ていただき打ち合わせ



今日の議題は “床の高さ&床の納まり”

O様のご要望を聞きながらどの様に納めるか決めていきました

大工さんとO様、同年代だからか…

おしゃべりが始まると…

止まりません…

とても賑やかな打ち合わせ現場でした


さあ、お仕事!お仕事!





強度が不足している箇所に新たに梁や柱を足していってくれています


↓これは傾いているところを持ち上げる道具です


O様邸でも活躍しています


見えなくなってしまうところですが重要なところ

最終の仕上がりを大きく左右します。


施工中の状況を見ることでO様も納得&安心されているご様子でよかったデス

引き続き!よろしくお願いします


リ・ライフまきちゃん
sidetitleプロフィールsidetitle

Author:リ・ライフ
FC2ブログへようこそ!
住まいのリフォーム専門店です。
些細なリフォームから全リフォームまでお任せください!

sidetitle最近の記事sidetitle
sidetitle最近のコメントsidetitle
sidetitle最近のトラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリーsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleブログ内検索sidetitle
sidetitleRSSフィードsidetitle
sidetitleリンクsidetitle